アメリカ同時多発テロを考えるためのブックリスト


はじめに宣言してしまおう。僕個人のスタンスは、いまのところ、「関係ないじゃん」である。人でなしと言われようが、不道徳と言われようが、利己的な遺伝子のカタマリと言われようが、「関係ないじゃん」だ。

別に偽悪ぶる柄じゃない。偽善ぶる柄ではちょっとあるけど。
単純にいって「わかりましぇん」なんだもの。
エラそーにブックリストなんてやってるけど、全部読んでるわけじゃない。
ただ、これ全部読んだって、「わかりましぇん」である自信はけっこうある。でも、ちょっとだけ「関係あるかも」になる可能性もある。

橋本治ではないが、わかるときは、カラダでわかるものだ。
鈍感と言われればそれまでだが、それも含めていまの僕は「わかりましぇん」だ。
わからないの極北は、「関係ないじゃん」でいいと思うのだ。

だからこそ、ブックリストの第一冊目は、定番「詳説 世界史」だったりする。



★教科書からの出発、あるいはヒョーロンから遠くはなれて

●詳説 世界史(山川出版社)
●新説 世界史図説(浜島書店)
●そうだったのか!現代史(池上彰・集英社)
●世界歴史の基礎知識(有斐閣ブックス 646)
●二十世紀(橋本治・毎日新聞社)



★「アメリカ」という病、あるいは世界市民という夢想の行方

●アメリカ帝国への報復(チャルマーズ・ジョンソン・集英社)
●アメリカニズムの終焉(佐伯啓思・TBSブリタニカ)
●世界覇権国アメリカを動かす政治家と知識人たち(講談社+α文庫)
●倫理21(柄谷行人・平凡社)
●アメリカの民主政治 上・中・下(A.トクヴィル・講談社学術文庫)
●からごころ(長谷川三千子・中公叢書)
●沈黙の艦隊(かわぐちかいじ・講談社)



★「発言」の解剖学、あるいは紋切り型への嫌悪

●ニッポンと戦争(別冊宝島135)
●ためらいの倫理学(内田樹・冬弓社)
●いまどきの物言い(文=大月隆寛 絵=みうらじゅん・毎日新聞社)
●天使の王国(浅羽通明・幻冬舎文庫)
●何の為のニュース(オバタカズユキ・イーハトーヴ出版)
●読者は踊る(斎藤美奈子・マガジンハウス)
●ことばの行方・終末をめぐる思想(小阪修平・芸文社)



★「中東」というフクザツ、あるいは「大義」の衝突


●イスラームと国際政治(山内昌之・岩波新書)
●アラブとイスラエル パレスチナ問題の構図 (高橋和夫・講談社現代新書)
●国際政治 新しい世界像を求めて(高橋和夫・放送大学教育振興会)
●揺れるユダヤ人国家(立山良司・自由国民社)
●イスラエルとパレスチナ(立山良司・中公新書)
●パレスチナとは何か(エドワード・W・サイード 訳=島弘之・岩波書店)
●イスラム報道 (エドワード・W・サイード 訳=浅井信雄,佐藤成文共・みすず書房)
●パレスチナ日記 戦争でも平和でもなく(フアン・ゴイティソーロ 訳=山道佳子・みすず書房)
●タリバン イスラム原理主義の戦士たち(アハメド・ラシッド・講談社)
●ユダヤ国家のパレスチナ人(D・グロスマン・晶文社)
●アウシュウィッツ「ガス室」の真実 本当の悲劇は何だったのか?(西岡昌紀・日新報道)



★テロル、この忘れやすきもの、あるいは国家という無力

●現代戦争論(加藤朗・中公新書)
●テロルの現象学(笠井潔著・ちくま学芸文庫)

●バイバイ、エンジェル(笠井潔・創元推理文庫)
●サマーアポカリブス(笠井潔・創元推理文庫)
●哲学者の密室(上・下)(笠井潔・創元推理文庫)
●テロリズムとは何か(佐渡竜己・文春新書)
●軍事革命(RMA) 〈情報〉が戦争を変える(中村好寿・中公新書)
●MASTERキートン (作=勝鹿 北星 画=浦沢 直樹・小学館)





TOP