最近どうよ?


●プロフィール

斎藤哲也
1971年生まれ。東京大学哲学科卒業後、Z会に入社。最初は、通信添削の編集。社内の新規事業で新雑誌『Z-kan』を編集長として立ち上げるも、1年で休刊。 以後、ネット編集の仕事を経て、2002年7月よりフリーランスに。現在は、編集7、ライター3くらいの割合で糊口をしのぐ日々。特技:手旗信号。


●近況

ひさびさの近況報告が「退職」ということになってしまい、あいすみません。

ひとつの結果に対しては、複数の原因があるのが常なので、何か決定的な退職理由というのがあるわけじゃないんですが、「そろそろ自分で仕掛けたいな」という思いが日に日に強まっていたのはたしかです。それとあいまって、このサイトが見つかったり、表現の許容範囲で食い違いがあったり、という社内的なもろもろの事情が重なったりして、退職という決断に至りました。

このサイトでもアナウンスしているeWomanでの連載モノ(「資格図鑑!」「保険の教室」「からだの楽問」)に関しては、継続の是非が判明次第、お知らせします。どれもなくすには惜しいものばかりなので、継続を祈るばかりですが、ダメな場合は、他の媒体を探します。

僕個人の今後は、しばらくはフリーの編集と執筆で生業をたてながら、Z-kanに続く新しいメディアの構想を練っていこうと思います。

Z-kan終えてから、「やられた」って雑誌もネットも存在してないもん。あたしゃ、やりますよ。(2002/7/1)

女性サイトという新しい職場に移って5ヶ月くらい経った。

以前からの知人や友人に、「どんな仕事しているの」
とよく尋ねられる。

やってることは「編集」なんで、企画立てて、
書き手に依頼して、インタビューのアポとって、
と紙の雑誌でやってたことと大した変わりはない。

ただ具体的な中身を問われると、
人手不足もあって、何でも屋状態なので、 説明に困る。

思いつく限りに列挙しても、

・産婦人科の先生へのインタビュー
・保育関係のメルマガ執筆、構成
・経済学者、評論家インタビュー
・身体に関する科学者インタビューの編集
・生保、損保の記事編集

などなど。今後は投資、キャリア、起業と続くらしい。

簡単にいえば、ここのすべてをやっている(まだ以前のゴミページ
もだいぶ残っているけど)。

一応「編集長」という肩書きなので(部下はいない)、
好き勝手にできるといえばできるが、
さすがにメモリーオーバーの予感。

会社はいつまでたっても人を補充してくれない。
昔は4人も5人もいたらしいのに……。

もし編集でお手伝いしてみたいという方、
いつでも僕個人宛でかまわないので連絡ください。
あっ、ちゃんとした仕事です。(2001/11/7)

長きにわたって、サイトの更新をうっちゃってしまって、どうもすんません。
じつは、Z-kan休刊&Z会退社後、つかの間のプータロー生活をした後、
某女性サイトで編集の仕事をすることになりました。

Z-kanの復活をあきらめたわけでは、決してありません。

とはいえ、紙媒体を特権化するのは、 時代遅れなんじゃないか?
ということを最近感じ始めています。

こんなことをいうと、出版業界の人は、あまりいい顔しませんが、
「ほぼ日」にせよ、「2ちゃんねる」にせよ、「侍魂」をはじめとする
あまたの個人サイトにせよ、
すでにそこらの雑誌以上の認知度が あるわけです。

また、これまでは雑誌・書籍でしか読めなかった書き手が、
自ら個人サイトを開設し、雑誌掲載の原稿をどんどん公開しています。
たとえば、山形浩生氏や日垣隆氏のサイトは、
無料じゃもったいないくらいのサービスぶりです。
これをみんなにやられちゃ、出版社もたまったもんじゃないんでしょうが、
そこを見据えたアクションを、出版社側が本気で考えているかといったら、
極めて疑わしい。

今度、Z-kan的な試みを再開する際には、 上記のようなメディア動向を
括り込んだうえで、まったく新しいメディアを提示したいと思っています。
というわけで、Z-kan読者だったみなさま、
いつになるというお約束はできませんが、
しばらく時間をください。

さて、言い訳がましい記述になってしまいましたが、
僕のささやかなアクションとして、Z-kanの人気連載のいくつかは、
現在編集をしている女性サイトでの再開を企図しています(内緒だが)。
決定した際には、当サイトでアナウンスしますので、
楽しみにしていてくださいまし。
(2001/9/8)



TOP