担当編集による
『名作の読解法』のご案内
名作の読解法 世界名作中編小説ニ〇選
著者:塚崎幹夫(つかさき・みきお)
出版社:原書房
装幀:工藤強勝

小説論でも解説でも評論でも鑑賞でもなく、それらを超える、登場人物それぞれの場に身を置いて多様に「小説を生きる」ことによる、新しい小説の読み方の提唱とひたすらな実践。人呼んで「塚崎文学ゼミ」三〇年に及ぶ読みのパフォーマンスの達成を記す。(本書「まえがき」より)

目次
プロローグ
塚崎幹夫著・原書房/2800円(税別)


単なる小説論ではない、
「読み」の達成地点がここにある。
世界の名作小説がもつ
魅力、謎、仕掛けを、深く深く、読み解く。


カフカ『変身』、カミュ『異邦人』、ジイド『狭き門』、ロレンス『チャタレイ夫人の恋人』……、古典の定番を繰り返し読むことで開ける新たな小説世界。

ロジェ=カイヨワの翻訳者として知られる塚崎幹夫が、『星の王子さまの世界』(中公新書)で見せつけた読みのパフォーマンスの集大成を、本書で存分に味わってください。

本書の読みどころ

カフカの持ち出した逃げ道のない難問、そしてカミュの答えとは?

なぜテレーズはベルナールとの結婚を急いだのか?(モーリヤック『テレーズ・ディスケイルゥ』)

真実で自然な感情がどうして自分と他人の不幸ばかりをつくってしまったのか?(コンスタン『アドルフ』)

想像しうる限りの最も恐ろしい物語とは?(フォークナー『サンクチュアリ』)

あり余るほどの愛があったにもかかわらず、アリサとジェロームの恋が不毛に終わったのはなぜか?(ジイド『狭き門』)

『阿Q正伝』で魯迅は誰に何を訴えようとしたのだろうか?

『星の王子さま』は子ども向けのメルヘン童話なのか?

ソルジェニーツィンが提示する極限状況で生き抜く知恵とは?(ソルジェニーツィン『イワン・デニーソヴィチの一日』)


塚崎幹夫(つかさき・みきお)
1930年(昭和5年) 神戸市で生まれる。
1953年 京都大学文学部卒(フランス文学専攻)。現在富山大学名誉教授。

著書 『やってやるかやられるかー現代に生きる』(池田書店)
 『教育の機会均等とは』(共著、三一新書)
 『星の王子さまの世界』(中公新書)
 『エクスタシー実践講座ーある大学教授の知的性生活』(光文社)

著編訳書 『新訳 イソップ寓話集』(中公文庫)

訳書 ロジェ・カイヨワ『文学の思い上り』(共訳、中央公論社)
 ロジェ・カイヨワ『遊びと人間』(共訳、講談社文庫)
 ロジェ・カイヨワ『蛸』(中央公論社)
 ロジェ・カイヨワ『反対称』(思索社)
 ロジェ・カイヨワ『イメージと人間』(思索社)

近刊予定 『ジイド『狭き門』案内ーアリサの恋の謎を解く』


本書を読んだ感想、著者への問い合わせなど、メール にてお送りください。責任をもって、著者にお届けします。


トップ