プロローグ――小説の効用

読者にとって、小説は彼の心を耕す鋤である。それは読者の心のまだ耕されていない、当人にも知られていない処女地を含む、広い範囲の土地を深く掘り起こす働きをする。

いろいろなできごとが種子となって根をおろし、枝葉を広げ存分の花を咲かせ、価値のある体験に結実するのは、それぞれの人の心の耕し方、その土壌の手入れの仕方にかかっているが、鋤一つでことが足りるわけでないことはいうまでもない。

鋤が掘り起こした大小の土の塊を砕いたり、ならしたりする鍬などの働きをするものがさらに必要だが、詩や劇やエッセイのたぐい、一般的な教養書などがその役割をそれらが与える感銘の度合いに応じて分担する。

これらは、小説と比較して、どちらかといえば、読者がすでに自分の考えとして持っていたり、感じていたりしていることをより明確にしたり、感動を再現して印象を強化するものであることが多い。

緊張を持続するために短いことが必須であったり、限られた時間のなかで猶予のない筋の展開で大団円の盛り上がりを遅滞なく作り出さねばならなかったり、あるいは、知的な性格というような条件のもとでは、未開の土地を新たに開拓するという余裕はなく、その効果は心の地味の改良にとどまらざるを得ない。


NEXT

『名作の読解法』のご案内ページ


TOP